よくあるご質問
- 家庭教師のレッツってどんな会社なの?
- 家庭教師のレッツは平成12年創業。親しみやすい学生講師から経験豊富な社会人講師まで、幅広い個性の講師が在籍しています。 担当者によるアフターフォローや講師の無料交代、 明解な料金体系など、お客様の立場に立った運営をしています。
- 教材を買わないといけないって聞くんですが…。
- 教材を購入する必要はありません。教科書や学校のワークを使って指導します。 ただし、学校のワークだけでは問題数が少なく、学校で使用することも多いので、書店等での購入をおすすめします。書店ではたくさんの問題集が販売されていて、何を選んでいいのか分からないという方は、担当者にご相談下さい。ご希望の方にはお取り寄せしています。
- 塾と家庭教師のどちらにしようか迷っているんですが…。
- 一番難しい質問かもしれません。 塾・家庭教師のどちらが向いているか…。
やってみないと分からないというのが、本当のところですね。
そのため、私たち『家庭教師のレッツ』では、無料体験学習を随時受け付けていますので、まずは一度お問い合わせ下さい。
また、塾と家庭教師のどちらが合うかは生徒さんの性格や学力状況によります。
学校の授業についていけている生徒さんは、塾での授業もきちんと理解できるかもしれません。
また、塾の授業の合間や終わったあとに、分からなかったところをちゃんと質問できる生徒さんは塾向きなのかもしれません。
しかし、マイペース型の生徒さんは、自分なりに理解しないと次に進めないタイプが多いようです。そのため、塾の授業のスピードについていけず、授業を理解できないまま塾から帰宅し、また次の授業も理解できない… といった悪循環になりかねません。そのような生徒さんは一対一の指導が向いているといえるかもしれません。
まずは、それぞれで体験学習を受けてみることをおすすめします。
体験を受ける前に、一般的な塾・家庭教師のメリット・デメリットを知っておくのがいいでしょう。家庭教師塾メ
リ
ッ
ト- 一対一の指導のため、分からないところは納得いくまで質問できる
- 予習中心、復習中心、また分からなくなったところまでさかのぼっての指導など、自分に必要な内容を重点的に見てもらえる
- 自宅で指導を受けるため、移動に時間を取られない
- 講師との相性が合わなければ、何度でも交代できる
- 保護者と講師が直接会う機会が多く、状況を確認したり要望を伝えたりしやすい
- 他校の生徒もおり、大人数の中に入ることによって競争心が生まれる
- 模試などが多く、受験情報も多い
- 自習スペースが用意されていることも多く、自宅での学習がはかどらない時に利用できる
デ
メ
リ
ッ
ト- 一対一なので、講師との相性が心配
- 一対一のため指導料は塾よりも割高→指導時間・回数が塾よりも少なくなる
- 模試などの受験機会が少なく、より客観的に学力状況を見る材料が少なくなりがち
- マイペースになりすぎないか心配
- (特に一斉指導の場合)講師と合わなくても授業を受け続けなければならない
- 授業内容が自分のレベルに合っていないことがある→分からなくても質問できないままどんどん進んでしまう、易しすぎる、など
- 行き帰りに時間がかかる。送迎が大変
- 保護者と担当講師が直接話す機会が少なく、状況を確認しづらい
- 先生との相性が心配なんですけど…。
- 家庭教師において、先生との相性は一番気になるところだと思います。 当社では、講師と生徒さんとの相性を一番大事にしてます。
学校で苦手な先生がいた場合、その教科の勉強が嫌になり苦手科目になってしまうことがあるように、せっかくの一対一の指導でも、 講師との相性が合わなければ効果も半減してしまいます。
そのため当社では、講師との相性が合わない場合には、何度でも無料で交代 できるようにしています。気になる点があれば、担当者にご相談下さい。
- 都合が悪くてお休みしたいときは?
- 体調不良や、何らかの理由でお休みしたい場合は、直接講師と連絡を取っていただきます。その際に、講師・お客様双方の都合が良い日で、お休みした分の振替日を決めて下さい。 振替が不要な場合は、「お休み」と講師にお伝え下さい。 当社では、実際に指導があった分の指導料金しか頂きませんので、お休みした分の指導料金が無駄になってしまうことはありません。